忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/27 16:50 |
道路工事中
 雨 現在の気温 18℃

 はっきりしない天気が続いています。
 今日は、日中の気温が20℃に届きそうにありません。

 先週からアーベント倶楽部の下の道路が工事中です。
 高速道路からのアプローチ、ザイラー駐車場あたりから
 ローソンからの登りの道路まで、両車線削り取られた状態です。
 舗装作業が早く終わると良いのですが…路面がダートになっています。

 震災時の地震でヒビが入った路面に、雨や雪が入り、冬場に凍結して
 ヒビが大きくなり、荒れていた道路の修復作業です。

 通行は可能ですが、バイクや自転車は厳しそう。
 工事完了までは、国道周りをお勧めします。

拍手

PR

2013/07/18 13:04 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
季節は巡り…
 曇り時々雨 現在の気温 21℃

 どんより曇り空から時々雨が降ってきます。
 気温はやっと20℃に届いたところ、ヒンヤリしています。

    額アジサイが爽やかな水色の花を付けはじめ

 ラベンダーも紫の花芽が上がってきています。
 アーベント倶楽部のヤナギランもちらほら咲きはじめているので
 中のまきばの群生地の見ごろも、そろそろでしょう。
 
 こんな日は、蛍も飛びはじめるかも・・・
 夕食後、近くの蛍ポイントにご案内します。

拍手


2013/07/14 11:50 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
サクランボのデザートとジャム
  雨・霧・・・現在の気温 17℃

 猛暑の地方には申し訳なく思いますが
 雨が続き、日中も20℃を超えず寒いです。
 これはこれで、畑の作物の病気や冷害が心配になります。

 どっさり頂いてきたサクランボの種を抜いて・・・

    砂糖とレモン汁、リキュールを入れて煮ました。
               さっと煮て、あくを取った所でとりわけ、コンポート。
               今夜のデザートはサクランボのゼリー・・・
               
   後半戦は、軽くつぶしてジャムにしてみました。
   爽やかな色合いと、すっきりした味わいに出来上がり、満足。




拍手


2013/07/12 18:31 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
サクランボ
 曇り 現在の気温 17℃

 山形に次いで生産量の多い青森県との県境、岩手県北もサクランボの産地です。
 
 知り合いのサクランボ農家に行ってきました。
 今年は、大豊作、実が付きすぎて、一人で切り盛りしている果樹畑なので
 収穫が間に合わず、採りきれずダメになってしまう量も半端ではなさそう。
 去年の5倍は実がついていました。
 

 好きなだけ採ってと言われて・・・


 受粉は日本ミツバチ、こんな簡単な箱に入っていました。

 佐藤錦が終盤で、紅秀峰という美味しい品種が始まった所です。
 昔懐かしいナポレオンとアメリカンチェリーのようなサミットの完熟は来週かな。
 いろんな品種があって、食べ比べるとそれぞれ味が違います。

 明日は、たくさん頂いてきた、北海というサクランボで
 ストックできるコンポートを作ります。

拍手


2013/07/10 22:08 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
突然の夏
 晴れ 現在の気温 23℃

 昨日までの霧と雨と風が嘘のように、青空が広がり気温がぐんぐん上がりました。
 アーベント倶楽部の屋根の上、上空では雲がさまざまに変化して流れていきます。

 寒気と暖気の境目でしょうか、建物の中はまだまだヒンヤリしていますが
 昼間の日向は、ジリジリと夏の日差しが強く
 急いで木陰に入り、緑を渡る風にホッとしました。

 各地で40℃近い暑さとのニュース、28℃でめげていて申し訳ない。
 でも、先週は暖房を入れたのですから、体が順応していかない・・・

 七夕の今日、天の川がみられるかな・・・

拍手


2013/07/07 18:12 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
鳥越観音
小雨 現在の気温 13℃

寒気と霧で今朝の気温は、10℃!!
ストーブを付けてしまいました。

昨日、一戸町の鳥越観音に行ってきました。
鳥越山の壁の洞穴に建立された鳥越観音は、
807年に慈覚大師が開基したという伝説を持つ古寺です。

なんと室町時代から信仰の対象になっていたんですね。

     
少しずつ修復され、奥の院の入り口は頑丈な木の階段がありました。
それでも、かなりの高さ、人影もなくちょっと怖い・・・
木の扉を開けて、中に這い登り、お参りしてきました。

一戸町には、縄文時代からの人々が暮らした御所の遺跡もあります。
鳥越集落は、竹細工の伝承地です。
岩手の山間部、歴史と伝統が今の生活にも続いています。




拍手


2013/06/28 09:51 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
大場冨生木版画展
曇り 現在の気温 17℃

 大場冨生さんの木版画展が、もりおか啄木・賢治青春館で始まりました。
 9月1日までのロングランです。
 盛岡にお出かけの折には、ぜひお立ち寄りください。

 展示会場では、販売していませんので
 気に入られた作品購入ご希望の際には、アーベント倶楽部で手配可能です。
RAIN復興号・・・復興特別価格(額込) 15000円
 
  アーベント倶楽部では、大場さんの作品を常設展示しております。
   

拍手


2013/06/23 18:30 | Comments(0) | 安比高原・八幡平

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]