忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/27 06:33 |
雨の後・・・
晴れ 現在の気温 24℃

 昨日の雨が嘘のように、久しぶりの青空です。
 今日から本格的な夏でしょうか・・・

 アーベント倶楽部周辺はいつも通りですが
 各地で大雨の被害が出て大変な様子です。

 源流部の川は、濁流も収まって透き通っていますが 
 本流の安比川、北上川は濁って、水量が増えてます。

 予測不能な天候ばかりで、経験値が役に立ちませんね…

拍手

PR

2013/08/10 12:05 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
豪雨のち曇り 現在の気温 23℃

 一昨日の午後に続き、今朝6時頃から昼頃まで、凄い雨でした。
 今は雨も上がり、静かな曇り空です。

 
 安比エリアは、平穏ですが
 あちこちで被害が出ているようで、ニュースを見てビックリ。
 山降った大雨が河川に集まるこれからも、心配ですね。

拍手


2013/08/09 15:03 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
北三陸で・・・
  薄曇り 現在の気温 24℃

 岩手北三陸の海。切り立った断崖に松、青く澄み渡った海、海上遠くに霧の塊…
 津波の前と変わらぬ景色です。
 
 

  黒崎の灯台から、久慈、野田村方面を見渡すと
             あるはずの松林が一本もない・・・・

  灯台近くの普代村の港は、定置網船やさっば船が、たくさん係留され、
  一見すると、震災時にほとんどの船が被災したことが、わかりません。
  

  仮設の食堂で、地元のおばさんたちにお話を伺いました。
  
  漁師さんたちが全国を回って、集めてきた漁船。漁に出ないことには
  生活が立たない、復興するためにはと前向きに進んだ姿です。

  地形と防波壁の高さで町が守られ、壊滅的な被害が出なかったこともありますが、
  津波被災地としては、早めに復興に進んでいるようです。
  
少し北上して、今ブームの久慈市。改装されたばかりの駅前に
           まちなか水族館があります。被災した地下水族館もぐらんぴあの
           復活までの基地です。無料開放されています。


 どちらも、アーベント倶楽部から日帰りのドライブコースの中です。
 ルートなど、お気軽にご相談ください。

拍手


2013/08/08 10:48 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
小さなお客様
 曇り 現在の気温 22℃

 またまたヒンヤリした日です。
 

 アーベント倶楽部に小さなお客様・・・・
 迷い込んできたのは、コクワガタの雌。
 きゅうりをご馳走して、樹液の出ている木にご案内しました。
 
 またね。






拍手


2013/08/05 11:44 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
ブルーベリージャム
晴れ時々曇り 現在の気温 24℃

 昨日からやっと天気が持ち直して、日差しが強くなってきました。
 空気が乾燥していて、サラサラの風が心地よく吹いています。
 
 
 
 短い夏の始まりです。

 
 完熟のブルーベリーを大鍋一杯分ジャムにしました。

    煮立って次々にわいてくるアクを掬い取ります。

      煮詰めてとろみが出たところで出来上がり。

 
 

 砂糖控えめで、レモン汁を少し。
 
 アクをこまめにとるとスッキリした味に仕上がります。

 今年も一年分のブルーベリージャムの仕込みができました。










 




 



拍手


2013/08/03 14:07 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
エゾゼミにホタル・・・・
薄曇り 現在の気温21℃

 
時々日差しが出ています。
エゾゼミがポストの下で羽化、
周りにいっぱい木があるのにこんな所で良いのかな・・・
トンボも少し飛び始めています。

     白樺の葉っぱをレース状にしてしまう黒い小さな虫

       近くで飛び始めたホタル

         小さな虫たちも一生懸命生きてます。






拍手


2013/07/30 12:24 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
天然岩魚
  曇り時々雨 現在の気温 21℃

 雨の合間を縫って、主人が渓流釣りに出かけました。
 安比エリアの川は、源流部に近いほど、岩魚がメインです。。
 少し下って、安比川米代川などの本流に近くなるとヤマメも混じります。

 岩魚の天然物は、お腹の部分がオレンジ色で綺麗です。
 ヤマメは、魚体に斑紋模様(パーマーク)が縦に入っています。

 上流に人家や牧場もない、森の中での釣りです。

 どちらも淡白で、癖のない美味しさです。

 大雨の時などは、石を飲み込んで錘にして
            岩陰に潜んで、激流に流されないようにしています。

















拍手


2013/07/28 17:26 | Comments(0) | 安比高原・八幡平

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]