今年も軽米町のさくらんぼ農家に行ってきました。
木の上に、カバーのかかったサミットや紅秀峰等の品種を収穫中でした。
露地物の佐藤錦は鈴なりの実がたわわになっていましたが
天候と風で実が柔らかく、収穫しても直ぐ傷んでしまうので
今シーズンの出荷は終了との事。いつものようにジャム用に
たくさん摘ませて頂きました。
軸を取る→洗う→種を抜く→煮る→保存・・・・
やっとほとんどの処理が終わりホッとしたところです。
熊のニュースが頻繁に流れ、被害も広域で大きく心配です。
山に入る時は、気配に耳を澄ませ、鈴や熊よけスプレーを持参しています。
天候や山の伐採、またぎの減少等や、熊の頭数も増え、行動範囲も広い熊。
人間が注意して被害の出ないように共存出来るとよいですね。
PR
アーベントのさくらんぼの木(佐藤錦)花盛りです!!
八重山桜はもう一息・・・咲いたら受粉してさくらんぼがなるのだけど…
昨夜は、天ぷらとウド味噌いためで春の味を堪能しました。
ウドは、夏ごろまで色々と役立つ食材です。
今アーベントで食べられる天然の山菜
タラノメ・・・ そろそろ終盤
コゴミ・・・・ そろそろ終盤
コシアブラ・・・盛り
ボンナ・・・・・出はじめ、6月上旬頃まで
行者ニンニク・・出はじめ、6月頃まで
ワラビ・・・・ 出はじめ、7月頃まで
ウド・・・・・ 出はじめ、夏ごろまで
フキノトウ・・ 終盤
フキ・・・・・ 出はじめ、6月頃まで柔らかい
今月が山菜前半のピーク、この後、ミズ、アイコ、姫たけ等が6月
お食事に旬の山菜も一皿。山菜採りご案内します。