忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/11 16:55 |
県民体育大会
 快晴 現在の気温-5℃ ゲレンデ圧雪 山頂90cm
スカッとした青空が広がり、無風快晴。
カッコウコースで開催されていた岩手県民体育大会が無事終了。
毎年1月第3週のこの大会は、耐寒レースのように、選手もスタッフも吹雪きに震えるのですが・・・冷え込みで締まったバーン、広がる青空・・・気持ち良さそうでした。国体予選も兼ねて白熱したレースと、年齢別カテゴリーでシルバー以上の選手も毎年頑張っています。
見ているとやりたくなってしまいます・・・・

拍手

PR

2007/01/21 17:12 | Comments(2) | TrackBack() | 安比高原・八幡平

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

こんにちは。
昨日、県民体育大会の応援に行ったんですが、ゴール地点がよく分からず、写真も撮れず、応援もできなかった私です(T_T)
でも、ゲレンデコンディションも天気も良かったので、選手の方々は良かったでしょうね~。
その後、私とMちゃんはあっちこっちのコースを渡り歩き、満喫しました~(*^_^*)
ただ、スキー後の私は、動きがめちゃくちゃぎこちなく、ゆっくりです。さて、この激しい筋肉痛はいつ治るのか・・・(遠い目)
posted by たんこままURLat 2007/01/22 14:24 [ コメントを修正する ]
Re:アレマ!!
カッコーコースのゴール地点には、大会時の裏技コースがあります。お教えすればよかったですね・・・ごめんなさい。来年は参加方向で如何でしょう?
アーベントのMちゃん、今日も頑張ってカットンで滑ってきました。筋肉痛直る前に、ご一緒しましょう!!
2007/01/22 16:11
広島では、牡蠣がノロウイルスのせいで風評被害に会っています。カープの監督や選手が安全性をPRしています。私もしばらく躊躇していましたが、最近牡蠣とじ丼を食べられるようになってきました。すごくおいしいです^-^。安比もライブカメラを各所(特にザイラーロングやセカンドアップ)に設けて、どんどんアピールすればいいと思うのですが、費用と手間がかかるし、毎年そんなことをしなくても、客が来ていたということもあるんでしょうね。
posted by 旅の三人衆at 2007/01/22 06:20 [ コメントを修正する ]
Re:牡蠣とじ丼・・・
牡蠣と言えば、生牡蠣!!カキフライ!!鍋!!牡蠣とじ丼は食べた事ないです。三陸も産地ですが、安全性PRは聞こえてきません。納豆騒ぎも、ダイエット抜きにして、体に良いのだからドンドン食べれば、お米の消費も上がって、和食に戻れるのに・・・TVに振り回されるような事ばかりですね。
2007/01/22 16:06

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<どっしり岩手山 | HOME | 雪のひさし>>
忍者ブログ[PR]