忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/09 14:59 |
冬支度
 
  
 晴れのち曇り 今朝の気温-3℃

今日は風もない晴れ。日中に建物外回りの冬支度。
屋根の雪が氷になって跳ね返る危険のある窓に
木で作ったガードをはめ込む恒例の作業。
梯子の下の雪が凍っていて少し危ない・・・
ベランダ上のガラスも長い棒を使って掃除。

外回りの冬支度は、ほぼ完了。
次は館内の大掃除とや事務仕事など・・・

12月10日のゲレンデオープン待ちです。








拍手

PR

2016/11/26 17:38 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
月の夜
 小雨 今朝の気温 3℃

 昨夜のスーパームーン
 静かな夜空に明るく灯が燈っていました。
 

 
 少し気温が高めで、道路の雪はすっかり溶けています。
 今日の雨、山頂付近は雪かも…
 

拍手


2016/11/15 09:30 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
2度目のドッサリ
 小雪 今朝の気温 -3℃

 昨日から降り続いた本降りの雪、
 今シーズン2度目のまとまった積雪になりました。
 風も強かったので吹き溜まりは膝の高さまで…
 20㎝から40㎝位かな
 防寒着・手袋・長靴・雪かきスコップ・スノーダンプ
 シーズン初めの装備を揃えて、雪かきスタート。

 
 階段を掘り起こして、車を動けるようにして…
 結構な朝の運動、気温がマイナスでも汗がにじみます。

 道路は冬道になっていますが、駐車場も含めアスファルトの上は
 まだ根雪にはならず、お天気が回復したら溶けると思います。

 雪にせかされ冬支度・・・









拍手


2016/11/10 10:14 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
初雪
 
 雪 今朝の気温 -2℃ 

 初雪が本降りのまとまった雪になっています。
 散り残った楓も綿帽子をのせています。
 
 エリアはすっかり雪景色。
       道路はすぐに消えそうですが、夜間凍結が心配。 
       あわてて冬タイヤ交換しました。

 降ったり消えたりを繰り返して
             根雪になるのはもう少し先です。






拍手


2016/11/01 10:33 | Comments(1) | 安比高原・八幡平
晩秋
  曇り 今朝の気温 4℃

 ドンより曇って寒々しい日です。
 ツルウメモドキとマルメロの実、晩秋のリースになりました。

 国道282号線、里山の紅葉が色とりどりで見頃です。
 アーベントの周りはだいぶ落葉、楓が残る程度
 スキー場の前森山西森山は、落葉した木々が冬支度をしたようです。

 冬の足音が聞こえ始めたようです。










 

拍手


2016/10/28 11:08 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
秋が進んで
   快晴 今朝の気温 3℃

 久し振りの快晴!!
 日向がホッコリと暖かくホッとします。
 
 朝晩0度近い冷え込みが続き、紅葉の赤・黄色がはっきりとしてきました。
 紅葉が八幡平から里山へと日に日に降りてきています。

 
 裏庭の舞茸が採り頃、バター炒めやスープ、ひっつみ汁、炊き込みご飯
 香りも厚みのある食感も逸品。秋の恵みです。







拍手


2016/10/15 10:27 | Comments(0) | 安比高原・八幡平
強風の後
 曇り 今朝の気温 12℃

 台風の余波で雲が勢いよく流れています。
 看板の横の白樺は紅葉前にして葉が飛んでいき・・・
 街灯横の白樺は、茂った葉の中にチラホラと色をつけています。
 ほんの数メートルで風の受け方が違ったのでしょう。
 エリア全体では、徐々に紅葉が進んでいる感じです。

 
 雷、雨、強風、台風とめまぐるしく天候も気温も変わった中
 国体テニス少年男女の皆さんが、試合を終えて帰られました。
 
 大会事務局に報告書を提出して
 アーベント倶楽部の国体対応終了です。

 国体事務局、保健所、消防・・・様々な事前連絡や検査
 沿道の花、昇り旗、チラシ、会場整備・・・
 選手の受け入れにはビックリするほどの手間や経費が使われます。
 慣例や慣習などで決められていくのでしょうが
 オリンピックもきっとそうして予算が膨らんでいくのかなと思いました。





拍手


2016/10/06 09:22 | Comments(0) | 安比高原・八幡平

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]