APPIアーベント通信
北緯40度標高550mの安比高原から自然とエリアの様子を・・・
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 10:15
|
オカトラノオ
曇り時々晴れ 現在の気温22℃
庭に白い花が咲きました。トラの尻尾の形に似ているところからオカトラノオと名がついたそうです。15cm程の花穂に小さな花がいっぱい咲きます。これも、鳥が種を運んできてから、毎年夏の始まりに咲いてくれます。すぐ横の山アジサイとのコントラストも好きです。
PR
2006/07/31 16:27
|
Comments(0)
|
花・山野草
おきな草
曇り 現在の気温16℃
中のまきばの山ツツジ・アズマギク・
おきな草
が見頃です。
おきな草は不思議な花で、次々と咲いて、すぐお爺さんの髭のような綿毛になり、風に揺れています。数年前から株の周りにテープを張っているので、知らずに踏まれることが無くなって、、株が大きくなっているようです。
2006/06/18 21:01
|
Comments(1)
|
花・山野草
野の花の名前
曇り時々晴れ 現在の気温17℃
あちこちで小さな花が咲く季節です。
里山でワラビ採りをしていて見つけました。
標高400m付近の杉林の中、葉は、8枚づつ
茎からきれいなリング状に何段かあり
天辺に白い小さな花が、いくつか咲いていました。
帰宅後何冊か図鑑を調べましたが、名前がわかりません。
どなたかご存知だったら教えてください・・・・
2006/06/06 18:02
|
Comments(2)
|
花・山野草
かたくりの花
■■■
エリアのあちこちで咲くカタクリの花
4月の下旬雪どけの早い里山から咲き始め、今が終盤。この時期毎年、林道の奥にあるカタクリの群生地に出かけます。
ゆるやかな斜面いっぱいに、カタクリが咲き乱れる様子は凄いです。
見に行く人もいないポイントで、人知れず毎年咲き、花が終わってしばらくすると、周りの植物が葉を伸ばして、すっかり隠れてしまいます。
2006/05/26 22:47
|
Comments(0)
|
花・山野草
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
ペンション アーベント倶楽部
新しい記事を書く
管理画面
BlogPeople
My Yahoo!に追加
フリーエリア
最新コメント
無題
(11/04)
無題
(10/18)
無題
(10/17)
無題
(09/28)
期待
(11/22)
最新記事
新ブログへ
(06/27)
輝く新緑
(05/22)
春~
(04/28)
大雪の後
(03/03)
寒中お見舞い
(01/30)
謹賀新年
(01/01)
オンシーズン!!
(12/23)
今日も深々と雪
(12/19)
初滑り
(12/08)
ゲレンデオープン
(12/02)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アーベントのかぁちゃん
HP:
ペンション アーベント倶楽部
性別:
女性
職業:
小さな宿屋
趣味:
活字を読む・スキー・里山歩き
自己紹介:
高原の住人になって23年。ペンションはじめて20年。四季の自然は次々と楽しい発見ばかり。料理・掃除・PC・事務・庭・畑・・何でも屋。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 06 月 ( 1 )
2018 年 05 月 ( 1 )
2018 年 04 月 ( 1 )
2018 年 03 月 ( 1 )
2018 年 01 月 ( 2 )
最古記事
緑の中で
(05/22)
ありがたいウド
(05/23)
岩魚
(05/24)
かたくりの花
(05/26)
ロックガーデン
(05/28)
ツルニチニチ草
(05/31)
リニューアル
(06/01)
食材の日
(06/02)
山菜料理
(06/03)
フキの葉っぱの傘
(06/04)
カウンター
お天気情報
-
天気予報
-
忍者アナライズ
忍者アナライズ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]